7記事目を書き終えたところで、ふと思い立った。「Amazonアソシエイトにこのサイトを登録しよう」と。
そこで、Amazonアソシエイトのサイトを見回ったところ、「ホーム>アカウントの管理>ウェブサイトとモバイルアプリの変更」にサイトを追加できそうな箇所があった。
ここでいきなりサイトの追加はできない。まず「ヘルプ>お問い合わせ」からサイトの追加を申し込む必要がある。
ウェブサイト情報を入力し、追加をクリックするだけ・・・簡単すぎる。少し不安になり、ネットで調べることにした。
やはり、違った。問い合わせから申請するURLの追加を行うようだ。
Amazonアソシエイトで登録サイトを追加する方法
追加方法の概略は、問い合わせフォームからAmazonアソシエイトに登録サイトの追加の審査を依頼するというものだ。具体的には以下の流れになる。
まずはAmazonアソシエイトへ
Amazonアソシエイトサイトはこちら
Amazonサインイン
window.ue && ue.count && ue.count('CSMLibrarySize', 9743)var aPageStart = (new Date()).getTime();
Amazonサインイン
if (!window.ueLogError) {
// CSM is not supported so disable SIEGE CSM instrumentation
window.siegeCseConfig = {
disableCsmInstrumentation: true
}
}
(function(d,g,S,G){function w(a){x&&x.tag&&x.tag(k(":","aui",a))}function m(a,b){x&&x.count&&x.count("aui:"+a,0===b?0:b||(x.count("aui:"+a)||0)+1)}function q(a){try{return a.test(navigator.userAgent)}catch(b){return!1}}function r(a){return"function"===typeof a}function z(a,b,c){a.addEventListener?a.addEventListener(b,c,!1):a.attachEvent&&a.attachEvent("on"+b,c)}function k(a,b,c,d){b=b&&c?b+a+c:b||c;return d?k(a,b,d):b}function H(a,b,c){try{Object.defineProperty(a,b,{value:c,writable:!1})}catch(u){a[b]=
c}return c}function va(a,b,c){var d=c=a.length,f=function(){d--||(T.push(b),U||(setTimeout(fa,0),U=!0))};for(f();c--;)ha[a[c]]?f():(C[a[c]]=C[a[c]]||[]).push(f)}function wa(a,b,c,d,f){var e=g.createElement(a?"script":"link");z(e,"error",d);f&&z(e,"load",f);a?(e.type="text/javascript",e.async=!0,c&&/AUIClients|images[/]I/.test(b)&&e.setAttribute("crossorigin","anonymous"),e.src=b):(e.rel="stylesheet",e.href=b);g.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(e)}function ia(a,b){return function(c,u){function f(){wa(b,
c,e,function(b){V?m("resource_unload"):e?(e=!1,m("resource_retry"),f()):(m("resource_error"),a.log("Asset failed to load: "+c));b&&b.stopPropagation?b.stopPropagation():d.event&&(d.event.cancelBubble=!0)},u)}if(ja[c])return!1;ja[c]=!0;m("resource_count");var e=!0;return!f()}}function xa(a,b,c){for(var d={name:a,guard:function(c){return b.guardFatal(a,c)},guardTime:function(a){return b.guardTime(a)},logError:function(c,e,n){b.logError(c,e,n,a)}},f=[],e=0;e
affiliate.amazon.co.jp 
次に問い合わせフォームのページへ
サイトの上部にあるメニューから、「メニュー>ヘルプ>お問い合わせ」をクリックすると、お問い合わせフォームのページが表示される。
フォームに記入する
名前やメールアドレスを記入する。気を付けるべきは、件名とコメント。
まず件名は「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」にする。
コメント欄には追加申請したいサイトのURLを記載する。尚、申請したいサイトが複数ある場合もこちらにまとめてURLを記載する。以下、アマゾンからのメールの抜粋。
今回複数のご連絡をいただいておりますが、返信は一通におまとめいたします。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
次回以降は、複数サイトがございます場合はURLはコメント欄にまとめて入力の上、一括での送信をお願いします。
このように、申請するURLは全てコメント欄に記載した方が良さそうだ。WebサイトのURLを記載する箇所(推奨とある)は別にあるが。
コメント欄の記載例
お世話になっております。
新しくサイトを開設しましたので、
サイトの追加申請を行いたいと思います。
以下が新しいサイトです。
http://追加するURL 1
http://追加するURL 2
(申請するサイトが複数ある場合は、こちらに列記する)
宜しくお願い致します。
全て記載し送信すれば、申請終了だ。
残念、承認されず
そして同日、結果のメールが届いた。申請は承認されなかった。
申請が承認されなかった原因
Amazonアソシエイトへのサイト登録申請が承認された後、Googleアドセンスに申し込む予定だった。それでアドセンセンスを申し込む上で必要なことを色々と調べていたところ、僕のサイトにはいくつか不備があることが判明した。
- 記事数が少ない(申請時は7記事)
- サイトマップがない
- コメント欄がない
- お問い合わせページがない
- プライバシーポリシーのページがない
上記5項目はGoogleアドセンスを申し込む上で最低限必要なことらしい。もちろん、この項目ががそのままAmazonアソシエイトの審査基準となるのではない。しかし、目安としては十分だろう。
申請が承認された
後日、記事数が16になったところで、再度Amazonアソシエイトへサイトの追加申請を行った。記事数が足りているのかは皆目検討もつかないが、ともかく、先の記5項目全てを満たしたつもりだ。
同日、Amazonアソシエイトからのメールが届いた。承認だ。