「あれ、またiPhoneの画面が大きくなってる」
なんの前触れもなく、気がついたらiPhoneの画面が拡大しており、そのまま元の大きさに戻らないことが、時々起こる。そうなってしまうと電源オフもできないので、まあ、ちょっとバグったのだろうと、僕はいつも強制再起動で対処していた。
つい先ほどもいつの間にか画面が拡大していた。そこでいつものように強制再起動をしようと思ったのだが、目の前にMacが鎮座していたこともあるのだろう、ふと、「ちょっと調べてみるか」と思い立った。
「えっ!?こんなことだったの」
バグだと思い込んでいたこの画面拡大現象。実は僕の誤操作だったのだ。
解決方法は簡単。画面を3本指でダブルタップするだけ
まずは解決方法を。
画面を3本指でダブルタップする
それだけだ。
このように画面を3本指で軽く2回タップすると、画面の大きさが元に戻る。再度、3本指で2回タップすると拡大される。
なぜ画面が画面が拡大していたのだろう
答えは明確だ。ズーム機能が「オン」になっていたのだ。
ズーム機能は、「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「ズーム機能」にある。これが「オン」になっていると、3本指タップで画面が拡大されてしまう。
おそらく、ポケットなどにあったiPhoneの画面を、何かのはずみで3本指でダブルタップしていたのだろう。いつも知らぬ間に画面拡大現象が起きていた。
使わない機能ならがオフにしておいても良いだろう
iPhoneを使ってどれぐらいになるのだろう。ズーム昨日はいつからあったものなのかは知らないが、ともかく使っていない機能なので「オフ」にしておくことにした。
- 「設定」を開く
- 「一般」を開く
- 「アクセシビリティ」を開く
- 「ズーム機能」を「オフ」にする
最後に
画面拡大現象に遭遇した時、これまでなぜ調べなかったんだろう。とても簡単なことだったのに。ともあれ、これを教訓として、疑問があれば調べてみよう。そして、このブログに残していこう。このブログはそのためにあるようなものなのだから。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします