Macで使うブラウザはChromeにしている。以前はSafariを使用していたのだが、いつだったか大幅な仕様変更があり、機能拡張の多くが使えなくなったことがあった。その際にChromeに乗り換えたわけだが、特に不都合なく使ってきた。だが、一つだけ不満があった。
それは、右クリックで表示されるコンテキストメニューにある「Googleで検索」を実行すると、Chromeが立ち上がってしまうことだ。デフォルトブラウザとしてChromeを設定しているのにも関わらずだ。
このコンテキストメニューにある「Googleで検索」は割と便利な機能だ。例えば、メモアプリで文章を書いていた時、書いた語句について検索したい場合が往々にあるだろう。そんな時は対象語句を選択して、右クリック。開いたコンテキストメニューから「Googleで検索」を選択すれば、ブラウザが立ち上がり対象語句の検索画面になる。
だが、この時立ち上がるブラウザはChromeではなくSafariだ。これが地味に厄介だ。
今回、この厄介を解消する方法を書き残しておこう。
「Googleで検索」をChromeで開く方法
その方法とは、Automatorを使って、コンテキストメニューにChromeでGoogle検索を行うメニューを作成するというものだ。ちなみにAutomator(オートメーター)はMacの純正アプリで、様々なワークフローを作成できるソフトウェアだ。具体的な手順は以下のようになる。
「Automator」を起動
Macに標準で付属しているソフトウェアなので、特にインストールする必要はない。アプリケーションフォルダにある。
「新規作成」をクリック
新規作成画面は表示されない場合は、この手順を飛ばす。最近Automatorを使用していた場合、表示されないようだ。
「サービス」を選択
書類の種類を選択する画面で「サービス」を選択する。
「ユーティリティ」→「シェルスクリプトを実行」をダブルクリック
左にあるライブラリから「ユーティリティ」を選択。次に「シェルスクリプトを実行」をダブルクリック。
シェルスクリプトをテキストフィールドに入力
「シェルスクリプトを実行」の下にあるテキストフィールドに以下のスクリプトを入力する。
open "http://www.google.com/search?q=$(cat | ruby -e 'require "cgi"; print CGI.escape($<.read.chomp)')"
上部にある選択項目はそれぞれ、「”サービス”は、次の選択項目を受け取る」を「テキスト」とし、「検索対象」を「すべてのアプリケーション」とする。
保存する
名前をつけて保存する。今回、名前を「Google検索 Chrome」とした。
ショートカットを設定する
最後にショートカットを設定する。まずは「システム環境設定」 → 「キーボード」→「ショートカット」をクリック。
次に、左欄より「サービス」を選択し、先ほど保存した名前(僕の場合は「Google検索 Chrome」)のサービスにあるチェックボックスをオンにする。
これで終了だ。最後にコンテキストメニューにある「Google検索 Chrome」を確認する。
尚、ここでショートカットを設定することも可能なので、必要であればショートカットを登録しても良いだろう。
是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします